2025/02/09
最近、マイティチェッカーというダニアレルゲンを検出できるキットを使って、自宅のソファのアレルゲンチェックを実施しました。今回はその検査の流れや結果についてレポートします。
マイティチェッカーとは?
マイティチェッカーは、掃除機を使ってダニアレルゲンを採取し、そのアレルゲンの有無を試薬でチェックできるキットです。セット内容には次のものが含まれています:
- マイティチェッカー(試験紙)(アレルゲンの有無を確認する)
- 掃除機に取り付けるゴミ取り袋(ゴミを採取する)
- チャック付きビニール袋
- 抽出液(ダニのアレルゲンを抽出する)
- 取扱説明書
価格はAmazonで約3500円(2回分)で販売されており入手しやすく、学校などでも定期的に使用されている信頼性のある検査キットです。
ソファのアレルゲンチェックを実施!
自宅のソファは、普段週に1回布団用の掃除機で掃除しています。そこで、今回はソファの表面を中心に1平方メートル程度の範囲を掃除機で吸引し、マイティチェッカーを使ってアレルゲンの有無を調べました。
検査の手順
- ゴミ取り袋を掃除機に装着し、ソファの表面のダストを吸引。
- 採取したゴミを試薬に入れ、1分間もむことでダニアレルゲンを抽出。
- 抽出液に検査液を3秒間浸し、その後10分間放置。
- 試験紙の発色を確認し、アレルゲンの有無を判定。
検査結果:意外にもアレルゲンなし!?
結果は意外なことに 「アレルゲンなし」 という判定でした。わかりにくいですが以下の写真の最下部の銀のラミネートの上に載ったマイティチェッカーが我が家の試験結果です。
「絶対にダニがいるだろう」と思っていたので、この結果には驚きです。試験紙の色も変化せず、ソファの表面には少なくともアレルゲンが存在しないことが確認できました。
考えられる要因
今回の結果について、いくつかの要因を考えてみました。
- 湿気が少ない環境
- 我が家は今年に入ってから比較的湿度管理ができているため、ダニが繁殖しにくいのかもしれません。
- ダニ吸引剤の影響
- ソファの内部に別途ダニ吸引剤(ダニを引き寄せて捕らえるグッズ)を仕込んでいたので、アレルゲンがそちらに吸収されてしまった可能性があります。
- ソファの表面はきれいでも、内側は不明
- 表面にアレルゲンがなかったとしても、クッション内部や隙間に潜んでいる可能性はあります。
今後の追加検査
今回の結果に安心しつつも、まだ気になる点があるため、次の検査を予定しています。
- ソファの内部(クッションの間や裏側)
- ベッドのマットレス
- 体調が悪いときに再チェック
特にベッドはダニが発生しやすいと言われているため、次回の検査対象としてチェックする予定です。
まとめ
今回の検査では、ソファの表面にはダニアレルゲンがないことが確認できました。ただし、環境の影響やソファ内部の状況まではわからないため、今後も継続して検査を行いたいと思います。
ダニアレルゲンが気になる方は、マイティチェッカーを使って自宅の環境を確認してみるのも良いかもしれません。